2023年10月5日に、公式ファンクラブと中島健人さんのインスタグラムを通じて「Sexy Zone」改名することを発表しましたね!
それを受けてファンの間では、「なんで改名するの!?」「ファンの愛称やデビュー曲はどうなるの?」「中島健人の『セクシーサンキュー』はどう変わる?」など疑問の声が多く上がっています。
本記事では、Sexy Zone改名の5つの理由と、改名とともに変更が危惧される5つのことについて調査し、まとめました。
Sexy Zone改名発表
2023年10月5日、メンバーの中島健人さんのインスタグラムにて、グループ名改名の発表がありました。
SexyZoneという名前を改名しようと話し合っています。
先ほど発表がありました通り
僕のグループの方向性とメンバーの
未来のことを考えこの話し合いをしています。
ただこのSexyZoneというグループ名で12年の間
築いてきたファンの皆様との
絆は揺るがないし、これは1つの成長だと
感じてます。
急な発表で驚かせてごめんね。
やっぱりね、海外でも
驚かれるのよ。セクシーゾーンって。
ただ
アイドルであることに変わりはないからね!
あとおれがセクシーなのも変わらない。笑
人としてね。笑
今までも、これからもそこは変わらず
Sexy Thank You!
Sexy Zoneから改名する5つの理由
理由1.SNSの検索で支障があったから
1つ目の理由として、「SNSの検索で支障があった」ことを挙げています。
実際にgoogleなどの検索エンジンで、「Sexy Zone」と調べていると、検索窓には「せxyzone」という表記になってしまいます。
また、インスタグラムなどのSNSでの検索も、お色気系アカウントが引っかかってきます。
さらに、SexyZoneとして、SNSで活動の発信や広報をしていると、お色気系のアカウントからフォローされたり、返信がついてしまうこともあったようです。
そのため、海外向けの発信をするときには、あえて略称の「SZ」を使うことも多かったようです。
ファンの方も、このように言っています。
あとまあなんというか実際ティが海外で意図的にSZ表記してるのとか見てたし、インスタで検索できないとかSexyZoneのこと書いたらセクシーなお姉さんにフォローされるとかセクゾ担あるあるだったと思うのでそういう意味でも改名に関しては前向きです
— Mi (@risuno_maeba) October 5, 2023
あとまあなんというか実際ティが海外で意図的にSZ表記してるのとか見てたし、インスタで検索できないとかSexyZoneのこと書いたらセクシーなお姉さんにフォローされるとかセクゾ担あるあるだったと思うのでそういう意味でも改名に関しては前向きです
理由2.海外の活動で支障があったから
理由の2つ目として、「海外での活動に支障があった」ことを挙げています。
Sexy Zoneは、2020年から、海外進出を打ち出しており、海外向けの活動を積極的に行なっています。
引用:スポーツ報知
当初から、Sexy Zoneという名前は海外進出の足枷になると言われており、「名前の変更をした方がいいのでは」という声もあったそうです。
今回の名称変更の発表の中でも「2019年ごろから名称変更は考えていた」と発言していることから、海外進出したことが名称変更の大きな理由の一つとなっているようですね。
理由3.名前が原因で流れた仕事があったから
3つ目の理由としては「実際に、名前が原因で流れた仕事があった」ことを挙げています。
ファンの間では有名な話ですが、Sexy Zoneは、中国語で「性感帯」という意味になります。
中国は、インターネットを含めたメディアでの下ネタ表現に、かなり厳しい国です。
中国は、テレビ・新聞・インターネットに対する厳しい検閲を行なっているため、Sexy Zoneは名前が一発アウトだった可能性が非常に高いです。
また、英語でも直訳的な意味は持たないものの、容易に恥部を想像できてしまう単語です。
実際、ファンの方も海外の方の驚いた反応を目撃していますね。
セクゾ改名いいと思う
こないだ渋谷のTSUTAYAにSexy Zoneって書いたポスター出てて、海外旅行客数人の団体が指差して笑ってたもんな…堂々と名乗れる名前になってくれ— An Tâm (@TrnThanhcnh3) October 5, 2023
理由4.今後積極的に海外での活動が増やしていくから
4つ目の理由としては「今後海外での活動を増やしていく」ことが挙げられます。
メンバーの菊池風磨さんは、今年4月に「ジャにのちゃんねる」でアジア進出の展望を語っています。
(菊池)あれやりたいっすね、中国のWeibo。アジアにリーチしたいじゃないですか?日本を基盤に、アジアを基盤に活動したい。
また、メンバーの中島健人さんは今年ハリウッド映画の日本語吹き替えに抜擢されており、来年もすでに世界同時放送の海外ドラマ『Concordia』への出演が決まっています。
引用:FRIDAY
このように、海外進出に向けたメンバーの動きが増えており、今年以降さらに海外で活発に活動していくこととなりそうです。
理由5.会社が一新するタイミングだから
5つ目の理由として「会社が一新するタイミングだから」ということを挙げています。
Sexy Zoneは、ジャニーズ事務所の解体と併せて名称変更が決定されている他グループのように、「ジャニーズ」とついていませんが、グループの名付け親はジャニー喜多川氏です。
Sexy Zoneの由来は、「マイケルジャクソンのようなセクシーな存在を目指す」という意味を込めて付けられています。
2019年からずっと悩んできた名称変更について、今回のジャニーズ事務所解体と、新会社の設立が後押しとなり、改名に踏み切れたようです。
また、ジャニーズ会見時に、井ノ原快彦氏が「ジャニー喜多川の痕跡を一切なくす」と発言しているので、このタイミングでの改名は必然だと言えるのではないでしょうか。
Sexy Zone改名とともに変更が危惧される5つのこと
Sexy Zoneが改名されると、現在使われている愛称や楽曲など、さまざまなものに影響が出てきます。
現時点で変更の可能性がある5つのことをまとめました。
1.ファンの愛称
1つ目に変更が危惧されるのは「ファンの愛称」です。
Sexy Zoneが改名すると、自ずと現在のファンの愛称である「セクラバ」「セクガル」「セクシー達」なども変わることになります。
はぁ…でももうセクシー達って言えなくなるのか、、
— まぁち (@machi__1123) October 5, 2023
2.マネージャーやスタッフの愛称
2つ目に変更が危惧されるのは「マネージャーやスタッフの愛称」です。
現在、マネージャーは「セクマネ」、スタッフは「セクシースタッフ」と呼ばれていますが、こちらも改名に併せて変更となりそうです。
セクシー達、セクラバ、セクベア、セクマネ、セクシースタッフの愛称はどうなるんだろ。
— A (@aymtokyorose) October 5, 2023
3.中島健人の「セクシーサンキュー」
3つ目に変更が危惧されるのは「中島健人のセクシーサンキュー」です。
中島健人のトレードマークとも言えるこの決め台詞は、多くのファンに愛されてきましたが、改名とともに変更になる可能性もありますね。
え、、?SexyZone名前変わるの、?
てことはもうSexy thank you言わなくなるってこと、?— あおい (@_love111611) October 5, 2023
【追記】
2024年1月8日に中島健人の脱退が発表されました。
そのため、「セクシーサンキュー」自体がなくなります。
4.デビュー曲「Sexy Zone」
4つ目に変更が危惧されるのは「デビュー曲 Sexy Zone」です。
曲自体が削除されることは流石になさそうですが、これからも歌い続けていくのか不安に思っているファンも多いようです。
デビュー曲、これからも歌い続けていられるよねぇ…?
セクシーサンキューとか、セクシー〇〇とか、もう言えないのかねぇ— ともごんの夜はフォルテシモ (@vol287060265) October 5, 2023
実際に、Hey!Say!JUMPは、デビュー曲『Hey!Say!JUMP』の冒頭に「J!Johnnys’」という掛け声が入っていることを理由に、今後一切歌わないと発表しました。
Sexy Zoneも、同様の理由で歌わなくなる可能性は高そうですね。
5.レーベル名「Top J Records」
5つ目に変更が危惧されているのは、レーベル名「 Top J Records」です。
Top J Recordsは、ジャニーズ事務所のグループ会社である「ジャニーズ・ミュージックカンパニー株式会社」が運営しています。
レーベル名に「J」と入っているため、グループ会社の名称変更と併せて、変更になる可能性もありそうですね。
Sexy Zone改名の時期はいつ?
Sexy Zoneの改名時期は、現時点で具体的な日にちの明示はありません。
2024年1月8日に、SexyZoneの改名が4月1日になることが発表されました。
コメント