『ブギウギ』のオープニング人形が怖い気持ち悪い理由6選!映像制作は牧野惇が担当

2023年後期の朝ドラ「ブギウギ」が10月2日(月)からスタート!

早速、SNS上では「ブギウギ」が毎日トレンド入りし、注目が集まっています。

そんな「ブギウギ」ですが、主題歌のオープニング映像に対して「人形が怖い・気持ち悪い」などの意見が出ています。

そこで、今回はブギウギのオープニング「ハッピー☆ブギ」について怖いと言われている理由を調査していきます。

目次

『ブギウギ』のオープニング人形が「怖い・気持ち悪い」とSNSの声

2023年後期の朝ドラ「ブギウギ」の評価に対して賛否が分かれています。

ブギウギのオープニングが怖い

口だけ滑らかに動くのが見れば見るほどなんか怖いんだけど

人形の表情と首の長さと所々出てくる目のモチーフが怖い

など「オープニングが怖い」とSNSで話題になっていました。

ライダー
なにがそんなに怖いって騒がれているの?
ナイト
どうやらブギウギのオープニング映像に出てくる映像が怖いとのことらしいぞ!

『ブギウギ』オープニング人形が怖い・気持ち悪いと言われる理由6選

①首だけが異様に長い

『ブギウギ』のオープニングが怖い・気持ち悪いと言われている理由の1つ目は“異様に長い首”です。

ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い

人形のため、人間の人体構造とかけ離れた体に違和感を感じる方が多いようです。

②ガリガリな顔だけ怖い

『ブギウギ』のオープニングが怖い・気持ち悪いと言われている理由の2つ目は“ガリガリな顔”です。

顔はリアルなのに、表情がこけていることから恐怖を感じる人もいるようです。

③人形の目が怖い

『ブギウギ』のオープニングが怖い・気持ち悪いと言われている理由の3つ目は“人形の目”です。

こちらも目がリアルなのに、正気を感じないところから恐怖を感じるようです。

④人形の顔がリアルなのが気持ち悪い

『ブギウギ』のオープニングが怖い・気持ち悪いと言われている理由の4つ目は“リアルな顔(特に口元)”です。

ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い

リアルな表情。特に口元だけリアルな感じが気持ち悪さを感じるポイントのようです。

⑤そもそも人形が動くことが怖い

『ブギウギ』のオープニングが怖い・気持ち悪いと言われている理由の5つ目は“そもそも人形が怖い”です。

こちらは特に子供が感じることが多いようです。昭和世代は人形劇などで操り人形を見る機会がありましたが、平成、令和世代の子供に人形劇は馴染みがなく、“人形が動いていることが怖い”と感じるようです。

⑥独特な世界観の背景映像

『ブギウギ』のオープニングが怖い・気持ち悪いと言われている理由の6つ目は“独特な世界観の背景”です。

ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い

モノクロからカラフルな世界観まで独特な世界観が展開されます。その映像の一部が怖い要因でもあるようです。

ブギウギのオープニング映像と流れ

それでは、実際にブギウギの主題歌(オープニング映像)を見てみましょう!

#ブギウギ オープニング映像公開

作詞作曲:服部隆之さん
歌:趣里さん、EGO-WRAPPIN’ 中納良恵さん、さかいゆうさん
タイトルバック映像:牧野惇さん

ズキズキワクワクする令和のブギ。
ブックマークして、いつでもどこでもお楽しみください。

六ちゃんのカメも出てますよー! pic.twitter.com/mSsZIe0lda

— 朝ドラ「ブギウギ」公式 (@asadora_bk_nhk) October 2, 2023

最初はブギウギの時代背景大正から昭和初期)に合ったモノクロ映像で、舞台上の幕にタイトルが表示されます。

ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い

画像引用:Youtube [ブギウギ] 主題歌「ハッピー☆ブギ」オープニング映像 ノンクレジット | 朝ドラ | 連続テレビ小説 | NHK

幕が開くと噂の人形が登場!

「長い首」「リアルな目元」「滑らかに動く口」などが怖い。とSNSではコメントされていました。

モノクロなのが一層不気味な雰囲気を演出しているように感じる方も多いようです。

ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い
ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い

画像引用:Youtube [ブギウギ] 主題歌「ハッピー☆ブギ」オープニング映像 ノンクレジット | 朝ドラ | 連続テレビ小説 | NHK

この異様な世界観のまま「大空を羽ばたけるの〜」の歌とともに、人形は空へと飛び立ちます。

ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い

画像引用:Youtube [ブギウギ] 主題歌「ハッピー☆ブギ」オープニング映像 ノンクレジット | 朝ドラ | 連続テレビ小説 | NHK

その後はブギの女王として華やかな世界で、カラフルな世界に変身します。

ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い
ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い
ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い

画像引用:Youtube [ブギウギ] 主題歌「ハッピー☆ブギ」オープニング映像 ノンクレジット | 朝ドラ | 連続テレビ小説 | NHK

その後は「ブギの女王」の妄想の世界なのか、独特な世界観が広がります。

ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い
ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い

画像引用:Youtube [ブギウギ] 主題歌「ハッピー☆ブギ」オープニング映像 ノンクレジット | 朝ドラ | 連続テレビ小説 | NHK

最後は華やかなタイトル画面でオープニング映像は終了です。

ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い

画像引用:Youtube [ブギウギ] 主題歌「ハッピー☆ブギ」オープニング映像 ノンクレジット | 朝ドラ | 連続テレビ小説 | NHK

ライダー
確かに人によっては怖いと感じる映像かもしれない。。

ブギウギOP映像の制作は牧野惇が担当

今回「ブギウギ」のオープニング映像を担当したのは映像作家の牧野惇氏

ぶぎうぎ オープニング主題歌 こわい 怖い
  • 生年月日:1982年6月28日(41歳)
  • 出身地:福井県
  • 学歴:チェコ・プラハ工芸美術大学のTV&Film Graphic学科
       ドローイングアニメーション、パペットアニメーション修了
  • 最終学歴:東京芸術大学大学院映像研究科アニメーションコース修了
  • 職業:映像作家
  • 映像作家を目指したきっかけ:「ファイナルファンタジー」を作りたいから
ライダー
チェコで映像制作を学んだすごい人なんだ!!!
ナイト
実績はもっとすごいぞ!

NHK紅白の映像

牧野惇氏は2022年の紅白歌合戦のオープニング映像を制作しており、NHKで確かな実績を残された方です。

画像引用:Youtube「COLORFUL」オープニングムービー|NHK

ライダー
なるほど!その実績を買われて「ブギウギ」のオープニングも任されたのか!

群青の映像を手がける

また、牧野惇氏は世界的にも高く評価されており、2021年の映文連アワードにてYOASOBIの「群青」が優秀作品賞(準グランプリ)を受賞しております。

ライダー
群青の映像って牧野さんが作ってたんだ!!

牧野惇が「命をかけて取り組んだ」OP映像

牧野惇氏は今回のブギウギオープニング映像には力を入れており、「命をかけて取り組んだ」とコメントしております。

とうとう明日からか…

ロゴとタイトルバックを担当させて頂きました。
今年はこれに命をかけて取り組みました。
全てを出し切ったので、朝ドラのお仕事はこれが最後です!とても満足しています!
今までのタイトルバックにはない、『ブギウギ』ならではの表現をしています。
とにかく観て! https://t.co/Wqm0A6xrSw — 牧野 惇 (@atsu_maki) October 1, 2023

ライダー
全て出し切った作品が「怖い」とか言われてて可哀想
ナイト
そうだね!ただ、一方で「可愛い」「ワクワクする」って声もたくさんあったよ

『ブギウギ』オープニング映像制作過程

オープニング映像の制作では監督の牧野惇氏自らグリーンバックのタイツを来て、人形を動かしていました。

一方で「可愛い」「ワクワク」するとの声も多数

ブギウギオープニングの人形可愛いい

オープニングが人形劇なのが 良いですね

音楽と映像を見てるとワクワクしてくる

など「ブギウギ」のオープニング映像に関して賞賛の声もたくさんありました。

ナイト
俺もこの映像は、ドラマの雰囲気とあってていい感じだと思った!

まとめ

NHK朝ドラ「ブギウギ」のオープニング映像が怖いと言われた理由については以下の項目が挙げられます。

  • 変にリアルな目元と口元
  • 首が長い木製の人形
  • 独特の世界観の演出
  • モノクロの映像 など
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (27件)

  • 今まで以上に素晴らしいオープニングです❣

    特に人形が素敵です。
    この人形みたさに録画しました。孫に見せたいからでもあります。

    牧野さんが、チェコで学ばれたから
    それで
    糸なしあやつり人形を作られたんだと思いました。
    足や首が長いこと。
    顔が特にいいです❗
    口はCG?でしょうか?ちゃんと歌詞に合わせて動いてますね。

    忘れられないほど
    印象的で
    バツグンのセンスです❣

    本当にありがとうございました!

  • そうかなぁ、むしろセンスの欠片も無いでしょう。
    昔の写真、セピア色した物なども参考になっているのかもしれませんが、映像作者、番組プロデューサーの自己満足、歪んだ感性としか思えません。毎朝見せられる者の身にもなって下さい。

    • 私も、顔もバックのデザインも気持ち悪くて、朝の爽やかさが飛んでしまいますので、録画してそこだけ飛ばして見ます。朝ドラのオープニングは、今日のドラマの展開を期待させ、終わった後も映像を思い浮かべながら口ずさめるものにしてください。後半は、差し替えられないですかね。

  • はじめはこの映像は「何!?」と思いましたが、慣れてしまったのか今は何となく可愛いような・・・飽きなくて割と好きです。

  • オープニングの映像がひょっこりひようたんじま的な懐かしさがありました。音楽も楽しく毎朝楽しみな朝ドラです。

  • 私はこちらのオープニングが怖いなんて思った事ないです。
    でも感性は人それぞれですし、賛否両論あるというのはある意味それだけ注目されている証拠でもあるかと思います。
    荒削り的な質感が、何となくですが権兵衛さんの木彫り仏にもリンクしている気がします。
    まだ始まったばかり。
    これからますます楽しみなドラマです。

  • この人形は拒食症や重病患者の人を連想させてしまい、朝から暗い気持ちになります。慣れるかなと思い見ていましたが、やはり無理で、踊りの場面が終わってからドラマを見ています。ドラマ自体は明るくて、楽しくて好きです。この人形の踊りをあえてオープニングに使う意味があるんですかね。とても有名な方が命をかけて制作されたと書いてありました。きっと芸術性は高いのでしょう。しかし、NHKの朝ドラは一般庶民が主な視聴者です。あれを見て朝ごはん食べながら楽しい気分にはならないと思います。

  • キャラクターデザインに携わる者ですが残念ながら私も毎朝怖いと感じています。気になったのは人形の細すぎるフォルム。顔も含め妖精に置き換えてくれればまだ良かったのですが動きがリアルすぎるのです。特に表情。生身の人間を感じながらなのであの細身過ぎる細身では音楽の豊かさを阻害していると思います。それさえ間違えなければ技術は最高!ズキズキわくわくでした。

  • 芸術性は高いのだろうけど、朝ドラの性質上万人受けはしないと思う
    ハッキリいって不気味 子供が見たらトラウマになるレベル 鬱の人が描いた絵みたい
    歌詞も意味不明だし ブギのウギって何なのよ
    適当すぎる

  • 私もダメです。他の方の感想を知りたくググってみました。自分だけではなかったんですね、人形のリアルさが、感覚的に駄目なのかもしれません。ドラマは楽しみなので、もう少し可愛らしい感じにして欲しかったです。いつかは慣れるでしょうか…?!

  • とにかく気持ち悪い。なにが命懸けで制作したのかな?周りの人はどう考えてるのですか?

  • へー、なんて感性!すごく素敵!とオープニングの素晴らしさに感動してググってみたら怖いやら気持ち悪いやらの感想に逆に驚きました

    でも魂のこもったあの細かい動きにすごく引き込まれてオープニング映像を何度も見たくなったのは事実
    賛否両論、人それぞれあって然るべき
    私は賞賛しときます

  • とにかくかわいいです。
    木の人形なのに表情豊かで手元に置いておきたいくらいです。
    毎日楽しみです。  

  • 私も人形が怖いです。特に顔がゲッソリとして頬がコケていて首が長い所が気持ち悪くて怖いです。ドラマ自体はテンポ良く明るくて良いと思いますが、オープニングを観るのが辛いです。人形の顔だけでも替えて欲しい。

  • なんて画期的で素晴らしい総合芸術❣️これが見たくて聴きたくてNHKプラスをつけます。苦手というか拒絶反応があると知ってショックです。個性的すぎるということでしょうか。わたしは好きです!

    • 確かに最初見たときぞっとしました。ところが、毎朝見ているうち、色々な表情が見えてきて、かわいくてかわいくて毎朝パーツ1つ1つ感動しながら観る様になりました。特に、飛び立って、モノクロからきれいなカラーになるところは、ワクワクします。すばらしい映像です。

  • 友達からあの人形が私に似ていると言われて、喜んでいいのやら悲しいやら〜でも 私はあの操り人形的なレトロ感が好きです! 他の番組ではこんなに個性的なタイトル映像はなかなかありません。作った方のユニークな感性に拍手です‼️

  • 私も無理です
    仕事の昼休みに見てましたが、食欲失せるので
    時間ずらしてます
    有名な方で命をかけて作られたということですが、それはその方の自己満足であって
    見た人がどう受け取るか、朝の始まりに相応しいかは考えられなかったのでしょうか。
    拒食症や病気の方を連想させると言う方もいますが、まさにそれ。朝の始まりには見たくないし、昼休みの休憩にも気分悪くなるので見たくありません。

  • とても元気な動きの可愛い人形さんです。私も元気が出ます。グッズ欲しくなりました。

  • 感想がボロクソと賞賛の真っ二つに分かれているのが凄い!
    好き嫌いは感性の問題なので、こういうことになるのでしょうね。
    私は実は人形の目つきが人の顔色を伺うような感じに見えてしまうのが好みではないというのが正直なところです。首の長いのも確かに苦手ですが。。。
    ただ、人形があれだけリズムに乗って動いているのは凄いなとは思っていて、「気持ち悪い」なんてことは言わないようにしようと思っていたんですけどね

  • 毎回あのお人形を見るのは苦痛です。
    作られた方の強烈な個性を感じますが、
    とても一般向けしないと思います。
    人にない物を作るのが作家さんの醍醐味なんでしょうが、見せられる方は毎回だし、とても不快です。こういう余りに個性的な賛否を二分するような物は朝ドラには向かないと思いますが…
    朝はほのぼのする主題歌の映像を希望します。

  • これを見て何を感じるかは人それぞれなんだと思いました。その人の年齢にも関係してくるかも。自分は50代後半、白黒テレビも人形劇も知ってる事により懐かしくもあり素晴らしくもあります。もちろん現在の撮影技術や編集もすごいのだろうけど。色んな年代の人の色んな感想があって正解ですよ。

  • 造られた方の思いは解りますが
    、やはりドラマが始まるまで画面は見ません、初っぱなから見てると頭に映像が残って、朝は爽やかに過ごしたい私には苦痛でしかありません。無理でしょうけど、あの映像は替えて欲しいです。ドラマはとても好きです。

  • 小生も最初は「ええぇっ!?」と思ったんですが、本作の世界観から考えると、やたら底抜けに明るいのもなんか違うよね、という気になりました。そして、この収録のこだわり方を「きん5時」で見て、かなり圧倒されました。
    そうきたか、と思ったのは、唇の部分をあえて「実写」にして合成したことですね。こりゃ一本取られた。やはり人形が自力で動き出したような躍動感が必要だと思ったのでしょう。いっぽうこの唇映像、専門の歌手さんでなく大内プロデューサーが担当したのは、人形の顔と組み合わせて違和感がないように、いくらか(失礼を承知で言えば)素人風にしたのかなと。大内さんかなり堂々としていたらしいですが、こういうことが好きなのか。

  • 私もずっと人形の顔が苦手で見ないようにしてましたが、ある日娘が「この人形、綾瀬はるかに見える」と言って以来、私も綾瀬はるかにしか見えなくなり、可愛いと思えるようになりました

  • 人形が気持ち悪い、見たくないと思っていたが自分だけじゃなくて良かった。
    「命を懸けて取り組んだ」作者の独りよがりが感性を疑います
    ゾンビみたいで嫌です、もっと可愛く出来なかったのでしょうか?
    ドラマは面白く、趣里さんは大好きです。

コメントする

目次