2023年10月15日に、平野紫耀さん、神宮寺勇太さん、岸優太さんの新グループ「Number_i(ナンバーアイ)」の発表がありました!
岸さんのTOBE移籍だけではなく、元キンプリメンバーのグループ再結成に、SNSでは歓喜の声がたくさん上がっていましたね。
そんな中、新グループNumber_iについて、疑問の声も多く「Number_iの由来って何?」「これからどんな活動をするの?」などが上がっていました。
そこで本記事では以下の情報をまとめていきます。
- Number_iの由来
- Number_iの今後の活動


Number_iの始動がYouTubeで発表!
2023年10月15日にTOBE公式YouTubeにて、平野紫耀・神宮寺勇太・岸優太の新グループ「Number_i(ナンバーアイ)」が始動すると発表されました。



Number_iの由来4選
新グループ発表の動画の中で、Number_iの3人が話していた内容をまとめると、グループ名の由来は以下の4つになりました。
- ナンバーワンを目指す
- オンリーワンで自分たちらしく輝き、楽しむ
- ファンの人たちとナンバーワンへの過程を楽しむ
- 愛があるグループになる
一つずつ詳しく見ていきましょう!
1.ナンバーワンを目指す
一つ目の意味は、「ナンバーワンを目指す」です。
ナンバーワンであることは、何よりも大切なことだと、名付け親の岸くんは説明しています。
元々、3人がキンプリを脱退した共通の理由として「海外進出したい」という想いがありました。
ナンバーワンを目指すということは、「世界一のグループを目指す」という想いも込められていると考えられます。

2.オンリーワンで自分たちらしく輝き、楽しむ
2つ目の理由は、「オンリーワンで自分たちらしく輝き、楽しむ」です。
一番であることも大事だけど、その道筋がそれ以上に大事であるとコメントしていました。
自分たちらしく輝き、楽しみながら、ナンバーワンを目指していきたい思いを込めているとのことです。


3.ファンの人たちとナンバーワンへの過程を楽しむ
3つ目の理由は、「ファンの人たちとナンバーワンへの過程を楽しむ」です。
自分たちだけでなく、ファンの人たちと一緒にナンバーワンのグループを作っていきたいとコメントしていました。
「ナンバーワンを目指す過程で、自分たちの良い姿も失敗した姿も全部見せていきたい。」
「ファンと苦楽を共にして、Number_iを作り上げていきたい。」
そんな思いも込めているとのことでした。

4.愛があるグループになる
4つ目の理由は「愛があるグループになる」です。
ナンバーアイの「アイ」は、日本語で「愛」でもあるとコメント。
メンバー一人ひとりとファン、それぞれの愛があるグループにしていきたいという意味も込めているそうです。



以上4つが、Number_iの由来です。
コメントの最後に、岸くんは「それぞれの意味の捉え方でいいと思っている」と発言していました。
これから自分たちだけでなく、ファンも含めて、みんなで作るグループにしたいという想いが一番強いのかもしれませんね!
Number_iの今後の活動は?
Number_iが目指す方向性
結成発表時には、今後Number_iが目指す方向性として、以下の内容を挙げていました。
- たくさんのファンと会って、距離を縮めたい
- 音楽追求して新たな自分に出会いたい
- いろんな自分たちを見せたい、いろんな自分たちを見てもらいたい
- 音楽で人を幸せにしたい
- ファンが誇れる音楽を作りたい
- 自分たちの音楽を通じて新たなファンとも繋がっていきたい
現時点で、このようにやってみたいことはたくさんあるけれど、どんなグループになっていくかは、自分たちでも未知数だと話していました。

Number_iの活動内容4つ
Number_iが、現時点で予定している活動は以下の4つです。
- コンサート
- 公式YouTube
- 公式SNS
- 公式ファンクラブ
一つずつ、詳しく見ていきましょう!
コンサート
1つ目は、「コンサート」です。
自分たちらしいものをたくさんコンサートに詰め込んで、ファンの人たちとの距離を縮めたいとのことでした。

コンサート日程はまだ具体的に発表されていませんが、公式ファンクラブの特典には「チケットの先行申し込み」が記載されていました。

コンサートの実施を見据えた準備が裏では進んでいそうですね。
公式Youtube
2つ目は、「公式YouTube」です。
公式Youtubeでは主に以下の3つを発信していきたいとのことでした。
- 音楽の制作
- ダンスレッスンの発信
- 素の部分を見てもらえるコンテンツ(ASMR、密着24時など)
音楽の制作は、曲が完成するまでの過程も動画としてアップして、曲に込めた想いやこだわりを見せていきたいとのことです。

公式SNSを通じた発信
3つ目は、「SNSを通じた発信」です。
ファンの方との距離を縮めたい、一緒に楽しんでいきたいという想いから、それぞれが積極的にSNSで発信を行なっていくことになったようです。
平野紫耀さんと神宮寺勇太さんは、公式インスタグラムを開設しており、
岸優太さんは、公式X(Twitter)を開設しました。



公式ファンクラブ
4つ目は「公式ファンクラブ」です。
ファンクラブの会員特典として、現時点では以下の3つの活動を予定しています。
- コンサートチケットの先行販売
- ファンクラブ会員限定動画
- デジタル会報誌



コメント